第一内科同門会規約
・第一内科同門会規約
・同門会役員
・同門会学年代表
<第一内科同門会規約>
第一条(名称)
本会は香川大学第一内科同門会と称する。
第二条(目的)
本会は会員相互の親睦を図ると共に、香川大学 内分泌代謝内科及び血液・免疫・呼吸器内科(旧第一内科)と緊密な関連を保持することを目的とする。
第三条(会員)
会員は香川大学医学部 旧第一内科、内分泌代謝内科、血液・免疫・呼吸器内科の出身者で、本会の主旨に賛同するものをもって構成する。
上記以外にも、本会の主旨に賛同するもので、会長が入会を許可したものを特別会員とする。
また、本会は別に名誉会員をおき、教室主催者の退官後など功労者に会長が入会を依頼するものとする。
第四条(役員)
本会は次の役員を置き、役員は総会に於いて、会員の互選とする。任期は2年とする。
なお、会長は再選を妨げない。会長以外の役員については、再任及び二役以内の兼任を妨げない。
会長1名、副会長1〜3名、書記1名、会計1名、会計監査1名、幹事3名。
ただし幹事3名中2名は医局長および人事委員長とし,他の1名を同門会員とする。
会長は学外同門会員のうち、名誉会員、特別会員以外より選出する。
補則〈会長の選出について〉
・会長の選挙権は,名誉会員,特別会員以外の同門会員とする。なお、本補則内で用いられる「同門会員」とは,選挙権を有する会員とする。
・次期会長選挙に際し、会長は選挙管理委員会の設置を行い、選挙管理委員の任命を行う。
・次期会長候補は同門会員の中から推薦によって選出される。なお,候補者の推薦には自薦他薦を問わない。
・選挙管理委員会は,推薦された候補者に対して候補者に立候補の諾否を確認し,期日を定めて選挙を 開催しなければならない。(ただし,立候補者が1名のみの場合には,選挙を省略することができる。)
・選挙は記名投票とし,同門会員は,投票用紙に推薦する候補者名を記載し,定められた期日内に選挙管理委会に提出する。
・選挙管理委員会は開票の結果、有効投票のうち、最も得票数の高いものを次期会長候補者として、総会にて同 門会員に推薦する。
第五条(役員業務)
1.会長は会務を総理し、副会長は会長を補佐する。
1.幹事は会長の指示を受け、会務を総理する。
1.書記は役員会、総会の議事を記録しこれを保持する。
1.会計は本会の経理を担当する。
第六条(会議)
年1回定例総会を開催し、必要に応じて会長は臨時総会を開くことができる。
第七条(経理)
本会の経費は会費及び寄付金をもってまかない、会費は一年¥13,000とする。
なお,名誉会員,80歳以上の特別会員については会費を徴収しない。
会計年度は4月1日に始まり、翌年3月31日を持って終了する。収支決算は総会に報告し、承認を要する。尚,補則は別紙に定める。
補則
①海外留学者については,その留学期間中は会費を徴収しない。
第八条(事務局)
本会の事務局を香川大学 血液・免疫・呼吸器内科(旧第一内科)に置く。
第九条(規約変更)
本規約は総会出席者の過半数以上の賛成をもって変更可能なものとする。
附則
平成18年1月8日総会にて規約変更承認。
平成30年1月23日総会にて規約変更承認。
平成31年1月26日総会にて規約変更承認。
<2023年度-2024年度同門会役員>
会長 :光中 弘毅
副会長 :大塚 章司・東條 泰典・永尾 幸
書記 :井町 仁美
会計 :大山 知代
監査 :石井 知也
庶務幹事 :土橋 浩章
事務局 : 〒761-0793
香川県木田郡三木町池戸1750-1
香川大学医学部 血液・免疫・呼吸器内科(第一内科) 内
TEL 087-891-2145, FAX 087-891-2147
E-mail: ichinai-m@kagawa-u.ac.jp
事務局秘書: 杉 美月
<同門会学年代表>
学年幹事(◎主○副)
1 期生 鎌野 寛 ◎
2 期生 堀川 眞 ○
3 期生 宮脇 裕史 ◎
4 期生 和田 義生 ○
5 期生 藤田 俊和 ◎
6 期生 川上 由佳 ○
7 期生 上原 篤子 ◎
8 期生 光中 弘毅 ○
9 期生 奥谷 雄一 ◎
10期生 大塚 章司 ○
11期生 永尾 幸 ◎
12期生 石井 知也 ○
13期生 金地 伸拓 ◎
14期生 洲﨑賢太郎 ○
15期生 亀田 智広 ◎
16期生 泉川 美晴 ○
17期生 藤原 真子 ◎
18期生 吉本 卓生 ○
19期生 清家 愛理 ◎
20期生 高畠 理恵 ○
21期生 竹内 洋平 ◎
22期生 植村麻希子 ○
23期生 中島 崇作 ◎
24期生 福長 健作 ○
25期生 尾崎 洋基 ◎
26期生 木田潤一郎 〇
27期生 井上 卓哉 ◎
28期生 内田 俊平 〇
29期生 近藤 惇 ◎
30期生 加藤 幹也 〇
31期生 宮城 太一 ◎
32期生 大原 靖弘 〇